ライジングブル公式ブログ

将来に備える!少額ではじめる株式投資の資産形成

  • 03-5641-5603

    受付時間:平日9:00〜16:00

  • 株のお悩みはこちら
  • ホーム
  • 株式投資
  • NISA(ニーサ)
  • iDeCo(イデコ)
  • 投資信託・ETF
  • 資産運用
  • 老後資金
  • 米国株
  1. ホーム
  2. 藤村哲也

投稿者: 藤村哲也

1965年生まれ。横浜市立大学経営学科卒業。1990年太平洋証券(現・三菱UFJモルガンスタンレー証券)入社、証券営業を経て1996年より投資情報部で証券アナリストとして勤務。独立後、2003年6月にライジングブル投資顧問株式会社を設立。 中国株、日本株情報サイトを運営し、会員向けに株による財産形成を総合的にサポートしている。Yahoo! ファイナンス 投資の達人、All Aboutの株・株式投資ガイド。
新NISAで活用できる5つの出口戦略!取り崩し金額のシミュレーションのイメージ新NISAで活用できる5つの出口戦略!取り崩し金額のシミュレーションのイメージ

NISA(ニーサ)

新NISAで活用できる5つの出口戦略!取り崩し金額のシミュレーションを紹介

NISAでの資産運用は、早めに始めて長期で続けていけば非課税メリットを最大限に受けられます。 「まずは始めてみよう」という気持…

  •  2024.12.09
  • 続きを読む
iDeCoでお得に老後準備!専業主婦が知っておきたい活用方法 のイメージiDeCoでお得に老後準備!専業主婦が知っておきたい活用方法 のイメージ

iDeCo(イデコ)

iDeCoでお得に老後準備!専業主婦が知っておきたい活用方法

iDeCoは掛け金が所得控除の対象になったり、運用益が非課税になったりとメリットの多い制度です。 ただし、専業主婦(主夫)の場…

  •  2024.12.06
  • 続きを読む
三菱商事三菱商事

株式投資

三菱商事の配当金はいつもらえる?10期連続の増配となるか?を解説

三菱商事株式会社(8058:東証プライム)はエネルギーや金属資源、食品産業など、合計8グループ体制でビジネスを展開する総合商社で…

  •  2024.11.29
  • 続きを読む
NISAの預り区分とは?一般口座・特定口座との違いや区分変更の方法を解説NISAの預り区分とは?一般口座・特定口座との違いや区分変更の方法を解説

NISA(ニーサ)

NISAの預り区分とは?一般口座・特定口座との違いやどれがお得かなどを解説します

株や投資信託を買うと、証券会社で開設した自分の口座内で運用が始まります。 口座の種類ごとに3つの預り区分があり、非課税で運用す…

  •  2024.11.28
  • 続きを読む
株式譲渡のイメージ株式譲渡のイメージ

株式投資

株式譲渡の税金はどうなる?初心者向けにわかりやすく解説!

株式譲渡とは、売り手が持っている株式を買い手に売却することを指します。この場合売却した利益に対して税金が課せられますが、そこには…

  •  2024.11.21
  • 続きを読む
NISAが怪しいと言われる5つの理由のイメージNISAが怪しいと言われる5つの理由のイメージ

NISA(ニーサ)

NISAが怪しいと言われる5つの理由!やめたほうがいいのはどんな人?

NISAは国が推進する投資制度ですが、なんとなく怪しいと感じている方もいるでしょう。 日本人は投資に対してネガティブなイメージ…

  •  2024.11.15
  • 続きを読む
無職になったらiDeCoはどうなる?のイメージ無職になったらiDeCoはどうなる?のイメージ

iDeCo(イデコ)

無職になったらiDeCoはどうしたらいい?メリットと注意点をわかりやすく解説!

「もしも突然失業してしまったら、老後の資金づくりを計画していたiDeCoはどうすればいいの?」そんなあなたの疑問にお答えします。…

  •  2024.11.11
  • 続きを読む
ETFのイメージETFのイメージ

投資信託・ETF

iシェアーズ JPX日経400ETFで資産運用!メリット・デメリットも解説

「ETFって何?なんだか難しそう・・・」と感じている方は少なくないようです。 ETFは株式投資のように証券取引所でリアルタイム…

  •  2024.11.08
  • 続きを読む
789101112131415

おすすめ記事Recommend

  • 投資顧問ランキングや投資顧問口コミサイトは信用できるかどうか?のイメージ

    【投資顧問ランキング】や【投資顧問口コミサイト】~優良な投資顧問の選び方を解説!

    株式投資

  • 投資初心者向けの再投資戦略

    【2025年版】アナリストがおすすめするNISAつみたて投資枠年代別ポートフォリオ

    NISA(ニーサ)

  • iDeCoとつみたてNISAどっちを選ぶ?~税制の違いからシミュレーション比較してどちらがお得かのイメージ

    iDeCoとつみたてNISAどっちを選ぶ?~税制の違いをシミュレーション比較してどちらがお得か?

    iDeCo(イデコ), NISA(ニーサ)

新着記事一覧 Recent

  • テスラ(Tesla)株は配当なし?のイメージ

    テスラ(Tesla)株は配当なし?実施しない理由と投資メリット・デメリットを解説

    • 2025.11.14
    • 米国株
    • 個別株 株式投資の基礎知識 米国株 配当金
  • 債券ETFがおすすめしないと言われる理由はのイメージ

    債券ETFがおすすめしないと言われる理由は?デメリットとメリット、おすすめ運用方法を解説

    • 2025.11.13
    • 株式投資
    • 債券 株式投資の基礎知識
  • 損切りしない方が良いのかをパターン別に解説!メリット・デメリット、ルールの決め方とはのイメージ

    株の損切りはしない方が良いのかをパターン別に解説!メリット・デメリット、ルールの決め方とは

    • 2025.11.10
    • 株式投資
    • 株式投資の基礎知識

20年の歴史と数多くの実績、延べ3万人を超える株のアドバイスを提供してきました。

ライジングブル投資顧問では、お客様の立場になって精一杯サポートします。

  • お電話でのお問い合わせこちら 03-5641-5603 受付時間:平日9:00〜16:00
  • 株式投資顧問サービスを受けたい方はこちら株のお悩みはこちら

少額ではじめる株式投資の資産形成ノウハウをお届け

ライジングブル公式ブログ

記事カテゴリー

  • 株式投資
  • NISA(ニーサ)
  • 投資信託・ETF
  • 資産運用
  • 老後資金
  • 米国株

わたしたちについて

  • 公式サイト
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright (C) ライジングブル公式ブログ Corp.All Rights Reserved.

将来に備える!少額ではじめる株式投資の資産形成

  • 03-5641-5603受付時間:平日9:00〜16:00
  • 株のお悩みはこちら
  • ホーム
  • 株式投資
  • NISA(ニーサ)
  • iDeCo(イデコ)
  • 投資信託・ETF
  • 資産運用
  • 老後資金
  • 米国株