【投資初心者向け】NISAを始めるタイミングで一番いいのはいつ?を徹底解説

NISAを始めるタイミングで一番いいのはどれのイメージ

2024年1月から新NISA制度がスタートしました。

これまでのNISA制度とは異なり、新NISAは国民1人あたり生涯投資枠として最大1,800万円を非課税で運用することが可能です。

従来のNISA制度に比べて投資枠の拡大など利用する側の個人投資家にとって利便性が高い内容になっています。

一方、新NISA制度ができて投資に興味が出てきた人にとって、「いつ始めたらいいのか?」や「どんな金融商品を保有すればいいのか?」など分からないことが多いのではないでしょうか。

この記事では、NISA制度を使ってみたいけれどもNISAを始めるタイミングが分からない人向けに、実際にいつNISAを始めるのが良いのか?について具体的に説明します。

これから投資を始めたい人、NISA制度を利用した人はぜひ参考にしてください。

NISA制度の概要について

NISA制度の概要のイメージ

 

まずは現在のNISA制度について詳しく説明します。どのような制度設計になっているのかを理解することで、NISAを自分に合った方法で活用することができます。

そもそもNISAとは?

 

まず2024年1月からスタートしたNISA制度について解説します。NISA制度は一定の金額を非課税で運用できる金融庁が設計した非課税優遇制度です。

主に以下のような特徴があります。

・非課税保有限度額は国民1人あたり全体で1,800万円

(そのうち、成長投資枠は最大1,200万円)

・年間の投資枠はつみたて投資枠が最大120万円、成長投資枠が最大240万円

(合計最大年間360万円まで投資が可能)

・つみたて投資枠と成長投資枠は併用可能

(いずれの枠も再利用が可能)

・口座開設期間は恒久化、非課税保有期間の無期限化

これまでのNISA制度と異なり、一度金融商品を購入・売却した後に再び枠が利用できます。20歳以上の日本国民であれば、生涯にわたって活用できる制度となっています。

あわせて読みたい
新NISA活用ガイド!初心者にわかりやすく新NISAの仕組みとメリットや活用事例を解説

NISAを利用するメリット

 

NISAを利用するメリットは以下のようなものがあります。

・運用益や配当金に税金がかからない

NISA口座枠で購入した金融商品から得られた運用益や配当金には一切税金がかかりません。税金がかからない分、自分の手元に多くのお金を残すことができます。

・いつでも現金化できる

NISAは口座開設した後、自分の好きなタイミングで株式や投資信託などを購入できます。同時に好きなタイミングで売却することができるため、数年間運用した後に現金化するといったことも可能です。

年金の一種であるiDeCoは60歳まで原則引き出せませんが、NISAは臨機応変に自分の資産を動かすことができます。

・資金を効率よく増やすことができる

税金がかからない分、NISAで得られた利益をそのまま投資すれば、投資元本を増えすことができます。投資元本が増えれば、複利効果が期待できるため、資産を増やしやすいのもNISAのメリットです。

あわせて読みたい
株式投資プロの視点から見たNISA恒久化のメリットとは?活用方法などを徹底解説

NISAを利用する際の注意点

 

メリットの大きいNISAですが、利用する際には注意が必要です。

以下に主な注意点を挙げておきます。

・損益通算ができない

NISA制度を利用する場合、NISA用の口座で取引をすることになります。他の口座でも取引している場合、NISA口座で損失、他の口座で利益が出た際、NISA口座の損失分を他の口座の利益で相殺できないというデメリットがあります。

・口座開設は一人1口座、金融機関は1社のみ

NISA口座は一人1口座しか持てません。また、金融機関も1社しか選べません。途中で変更することは可能ですが、その際に○年〜●年はA社で、△年〜▲年はB社と管理面で煩雑になってしまう可能性があります。

また、旧NISAを利用している人にとって新NISAに移行する場合は不利になる面もあります。

特に旧NISAから新NISAに金融商品をそのまま移行させることはできないので注意が必要です。

あわせて読みたい
NISAはメリットばかりではない!意外と知らないNISAのデメリット・リスクを解説します。

 

NISAを始めるベストタイミングとは?

NISAを始めるベストタイミンのイメージ

では、これからNISA制度を活用していく場合、始めるタイミングはいつからが良いのか、さまざまな角度から解説していきます。

結論:「NISAは早めに始めるのが良い」

まず、NISAを始めるタイミングとしておすすめなのは、「できるだけ早く」です。

大前提として、NISAは基本的に長期投資に向いている制度なので、NISA制度を活用して資産を増やしていきたければ「時間を味方にする」必要があります。

時間を味方につけることができれば複利効果などで投資によるリターンを最大化する機会に恵まれます。

したがって、NISAを始めるタイミングとして金融商品を保有していられる期間が長ければ長いほどリターンが高まるので、結論としてNISAは早めに始めるのが良いということになります。

ただし、いくらNISA制度を活用したくても「利用する証券会社が決まっていない」「どの金融商品を購入するか決めていない」といった投資への準備ができていない場合に始めるのは困難といえるでしょう。

当然ながらそもそも投資に回す資産がなければ、NISAを始めることは不可能なので、事前にそうした投資環境が整えてから始める必要があります。

NISAを早く始めるのが良い理由

 

NISAを早く始めるのが良い理由は他にもあります。例えば、以下のような理由が挙げられます。

・最適なタイミングを選ぶことは難しい

NISAを始める時は株価が低い時の方が安く買えてお得なのでは?と思う人もいることでしょう。

しかし、投資において最適なタイミングを見極めることはプロでも難しいといわれています。

株価は日々変動しており、短期・中期・長期と視点を変えるだけで今は割安なのか割高なのかも変わってくる世界です。

そうした環境の中で、投資初心者が金融商品の買い時を見定めることは困難といわざるをえないことを念頭においておくと良いでしょう。

・早く始めることで情報も入ってきやすい

現在のNISAは2024年1月から開始されたばかりの制度です。新しくできた制度であるため、今は金融機関をはじめとしてさまざまな機関から多くの情報が発信されています。

また、これから始める人も多い時期なので、投資初心者向けの情報も充実しているといえるでしょう。

したがってこれから投資を始める人は、なるべく早く始めることでより鮮度の高い情報に触れる機会があるということです。

必要な情報が入ってきやすいという意味では、制度が開始されたばかりの今が始めどきといえます。

NISAを遅く始めてはいけないのか?

 

結論としてNISAを始めるのは早いに越したことはありません。

また、遅く始めてはいけないのか?と問われればいつ始めても良いのですが、上記で触れた早く始めるメリットを享受できない点は考慮する必要があります。

また、「今はまだいいや」と思っていると、どんどん時だけがすぎていき、投資を開始する時期を逸してしまう可能性があります。

その意味では、時を待たずに始める方が、投資環境に慣れるといった意味合いでも良いといえるでしょう。

NISAの口座開設について

NISAの口座開設のイメージ

NISA制度を活用するなら早い方が良いのですが、NISA制度を活用するためには口座開設等の準備が必要です。

口座開設などには時間がかかるので、時間に余裕があるときにやっておくことをおすすめします。

証券会社を選んで口座開設する

 

まず制度を利用するためにNISA口座を開設する必要があります。NISA口座は国民1人あたり1口座のみで金融機関もNISA口座を開設する機関は1つしか選べません。口座は必ず証券会社を選びましょう。銀行や郵便局を選ぶと株式投資のNISAはできませんのでご注意ください。

対面販売をしているようなところであれば、実店舗で口座開設することもできますが、今はネット証券などでパソコンやアプリ経由で口座開設を解説するところが多くなっています。

ネット経由であれば、手続き自体は1日で終わることがほとんどです。やるべきことは以下の5つのステップになります。

Step1.証券会社の口座申込ページにアクセス
Step2.必要事項(顧客情報としての基本情報など)を入力
Step3.本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード)をアップロード
Step4.必要な手続きを終えたら証券会社の審査待ち
Step5.審査に通れば晴れて口座開設が完了、取引開始

注意点としては、NISA口座開設の手続きをしたい場合、初めて口座開設する時はNISA口座だけでなく、総合口座を開設したのち、NISA口座を開設する流れになります。

また、本人確認書類はスマホで撮影した写真などで良いのですが、画像が不鮮明だと再提出を求められることがあるので、必要な情報が読めるものを用意しておくと良いでしょう。

入金や購入設定などを検討しておく

 

口座開設を完了したら、いよいよNISA口座で金融商品を購入する段階になります。

しかし、購入できる金融商品が投資信託に限定されている積立投資枠でも、数多くの投資信託の中から投資対象となる商品を選ばなければなりません。

もちろん、NISA口座で金融商品を購入するために、証券会社に投資資金を入金したり、積立投資をするのであれば、積立の設定をする必要があります。

こうした投資にかける時間が多少なりともかかるので、NISAを始めたいと思ったら事前に必要なことを洗い出し、早めにどのような形で投資をしていくかを決めておくと良いでしょう。

なるべく早くNISAを活用するためには早め早めの行動がおすすめです。

まとめ

NISA制度のイメージ

「貯蓄から投資へ」といわれるようになって、かなり投資の情報が世間に出回るようになりました。

周囲でもNISAやiDeCoを活用している人が増えていて、まだ始めていない人は焦りを感じているかもしれません。

特に2024年から始まったNISA制度は投資上限が最大1,800万円と老後資金などを作る上でぜひ活用したい制度となっています。

投資を始めるタイミングは人それぞれですが、長期的な積立投資を検討する場合、時間を味方につけることで効率的に資産を増やせる可能性が高まります。

NISA口座開設のための手続きなども簡略化されてきており、始めやすい環境が整っています。

それゆえ、NISAを始めるタイミングとしては、今すぐに始めるのがおすすめといえます。

【少額資金を大きく育てたい方に】
3万人を超えるサポート実績!
株の悩みは投資顧問が解決!

私たち、ライジングブル投資顧問は、

設立から20年以上にわたり個人投資家延べ3万人以上にアドバイスしてきました。

  • どの銘柄を、いつ、何株購入すればよいのか?
  • いつまで保有し、いつ売却するのか?
  • 他の銘柄が騰がってきたらどうしたらよいのか?
  • 万が一失敗したらどう取り返せばよいのか?
  • 今後、これらの悩みを自分で解決策を見出せるとは思えない・・・

まずは3ヵ月9,000円(税込)で

ライジングブルの実力をお試しください。

コメントComment

CAPTCHA


お客様の資産形成を強力にサポートします。3万人を超える信頼のサポート実績!
お客様の資産形成を強力にサポートします。
3万人を超える信頼のサポート実績!