投資初心者でも安心してはじめられる?人気のインデックス投資を解説

投資初心者でも安心してはじめられる?人気のインデックス投資のイメージ

投資の経験がある人なら、インデックス投資という投資方法を聞いたことがあるでしょう。投資には複雑な値動きを予測する専門知識が必要ですが、特定の株価指数等と連動するインデックス投資であれば、専門知識は不要です。

本記事では、投資初心者向けにインデックス投資の基礎について解説します。おすすめのインデックスファンドも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

インデックス投資とは

インデックス投資のイメージ

インデックス投資とは、株式市場等の運用状況を示す指数である「インデックス」の動きに連動した投資成果を目標とする投資方法です。インデックスの例として日経平均やS&P500等が有名です。

インデックス投資はこれらの市場を代表する指標と連動するので、特定の銘柄に偏らず分散投資できます。

例えば、日経平均に連動するインデックスファンドに投資するのであれば、構成する225の銘柄すべてが対象となるので、個別に銘柄を選定する必要がなく少額からでも投資できる等のメリットがあります。

インデックスとは

 

インデックスのイメージ

株式等特定の市場の動向を表す指標であるインデックスには、次のようなものがあります。

日本株式

日経平均(日経225)

・東証株価指数(TOPIX)

米国株式

・NYダウ

・S&P500

・NASDAQ総合指数

この他にも、国内国外の株式や債券・不動産など、世界各国の金融市場に連動する様々な指数があります。

インデックスファンドとは

インデックスファンドのイメージ

インデックスファンドとは、インデックスに基づいてプロの投資家が行う投資信託のことをいいます。指数と同じ値動きをするので、値動きを予想しやすく分かりやすいのが特徴の金融商品です。

運用コストが比較的安価な商品が多いため、低コストで分散投資が可能です。複数の投資ファンドを組み合わせれば、さらに分散投資が可能となるため、投資初心者の方にも広く活用されています。

ただし、同じインデックスに基づく投資信託でも取り扱う会社によって異なる金融商品が用意されているので、ファンドの条件の違いには気をつけておきましょう。

インデックス投資のメリット

インデックス投資のメリットのイメージ

インデックス投資のメリットをまとめると次のとおりです。

1. 運用するコストが低い
2.分散投資が容易
3.投資に関する知識が必要ない
4.確実に運用できる

1.運用するコストが低い

投資信託など金融商品へ投資をするには、購入に必要な購入手数料やファンドの運用管理に対する信託報酬等が必要です。インデックス投資には、ノーロードと呼ばれる購入手数料が無料の商品が多くあります。

初期投資をすべて購入に充てられるため、運用効率が高くなるのが特徴です。また、運用中に必要なコストの代表例に信託報酬があります。

信託報酬は運用管理に必要なコストなので、ファンドを運用している間は払い続ける必要がありますが、インデックスファンドでは低めに設定されている商品が多いです。

インデックス投資は、購入手数料や信託報酬などのコストをできるだけ抑えて長期的に利益を残す目的に向いています。

2.分散投資が容易

インデックス投資を行うと、指標に代表される複数の銘柄を買うことになるので、特定の銘柄に偏らない分散投資ができます。

しかも、個別の銘柄を単位株で買うのではなく、間接的に多くの株が買えるので、ひとつの銘柄が下がってもほかの銘柄でカバーできる場合があります。

また、複数のインデックス投資商品を組み合わせれば、リスク軽減効果が大きくなるのがメリットです。さらに、インデックス投資であれば投資のプロが複数の銘柄を購入してくれるので、投資家は直接購入の手間をかけずに分散投資の効果を得られます。

3.投資に関する知識が必要ない

インデックス投資を行うと、投資家は投資するファンドと投資額を決定さえすれば、実際の購入は投資のプロが行ってくれます。

また運用もプロが行ってくれるので、手間がかからず専門知識も不要です。投資家はインデックスの動きだけに注目しておくだけでよいのです。

本業が忙しくてじっくり投資する時間がない人や投資の知識があまりない人でも取り組めます。忙しい方にはインデックス投資がおすすめです。

4.確実に運用できる

インデックス投資は、長期的に右肩上がりに成果が伸びる傾向があります。また、毎月100円単位から積立ができて、長期的に資産形成もしやすいのも特徴です。

また、クレジットカードや電子マネーのポイントで投資できる商品もあり、コツコツと積み立てて長期的に収益を得られます。

投資額が少額でも継続して長期的に運用していけば、資産形成を図れるのがメリットです。

インデックス投資のデメリット

インデックス投資のデメリットのイメージ

インデックス投資のデメリットも押さえておきましょう。

1.インデックス以上の大きなリターンは期待できない
2.短期での運用には向いていない

1.インデックス以上の大きなリターンは期待できない

インデックス投資は、自分で選んだ指数以上の収益は期待できません。例えば、日本株式で東証株価指数に連動したインデックス投資が行われていれば、指数を大きく上回るようなリターンは期待できません。

さらにリターンを期待するのであれば、投資家の期待値に近い指数を選んで購入する必要があります。

また、特定の企業の株価に大きな影響を与えるような報道があっても、投資対象が分散されているため個別銘柄のみに投資しているような影響は受けません。

業績が上がった場合も下がった場合も同様です。大きなリターンが期待できない反面、暴落のリスクが少ないという特徴があります。

2.短期での運用には向いていない

インデックスは市場の複数の銘柄の値動きに連続するので、短期的な運用で大きな利益を出すことは向いていません。個別の銘柄よりもインデックスの方が値動きは緩やかな傾向があります。

例えば、ファーストリテイリングのような値がさ株が値上がりすると、構成されている日経平均も値上がりしますが他の銘柄が変わらなければ、個別株のみに投資しているほどの値動きはありません。

個別の株価が下がった場合も同様です。インデックスは短期的には値動きの比較的小さい投資だと理解しておきましょう。

また、インデックスが下がったからと言ってすぐに解約すると、利益を得るどころか元本割れを起こす原因にもなります。長期での運用に向いた投資法だということを覚えておきましょう。

インデックスファンドとアクティブファンド

インデックスファンドとアクティブファンドのイメージ

インデックス投資と対比される投資法に、アクティブ投資があります。アクティブ投資とは、投資のプロが独自に企業業績や株価の分析を行い、インデックスファンドを上回る利益を目指す投資方法です。

アクティブ投資は見込んでいたパフォーマンスどおりに株価等が値上がりすると多くの利益を生み出しますが、下落のリスクもあります。

インデックスよりも高収益を目指す一方、期待した収益を得られないリスクがある点も押さえておきましょう。

アクティブファンドへの投資はプロが行いますが、どの金融商品を選ぶのかは投資家の判断に委ねられます。

自分だけで判断せず複数の情報を分析したり、専門家のアドバイスを聞いたりして判断するなど専門知識と経験が必要です。

新NISAのつみたて投資枠との相性が良い

新NISAのつみたて投資枠との相性が良いイメージ

インデックス投資は、短期的な取引ではなく長期での運用に向いているので積立投資との相性が良いです。大きなリターンを期待せず、長期的な収益を期待するのであれば、毎月少額ずつ積み立てるのも良いでしょう。

毎月定額で積み立てると、投資信託の基準価額が下がれば割安な金額で購入できる口数が増え、基準価額が上がった際にはそれまで購入した資産の価値が上がります。

長期的にインデックスが上昇すると考えれば、価格の下落時に効果を発揮するといえます。また、NISAの非課税制度もぜひ活用しましょう。

従来のNISAには、つみたてNISAがあり年間40万円を20年間積み立てて得る売却益や運用益が非課税となっていました。

2024年に始まる新NISAのつみたて投資枠では、年間120万円を無期限で運用できます。しかも生涯の非課税枠は元本だけで1,800万円と大幅に拡大されているので、さらに積み立てやすい環境になります。

初心者におすすめな人気のインデックスファンド4選

初心者におすすめな人気のインデックスファンドのイメージ

インデックスファンドには、株式や債券・リート(不動産投資信託)・バランス型などさまざまな指標に基づく金融商品があります。実際に金融商品を選ぶ際には、次の4点に注目してみると分かりやすいでしょう。

•購入手数料が無料(ノーロード)か他社より安い
•信託報酬が比較的安い
•ファンドの純資産総額が増加している
•インデックスと実際のリターンの誤差(トラッキングエラー)が少ない

投資に慣れてきたらこれらの点を比較検討するとよいのですが、最初は難しいかも知れません。ここでは、初心者におすすめな株式のインデックスファンドの例を紹介します。

なお、同じ指数に連動するインデックスファンドでも、投資会社によってコストが異なる場合があることも知っておきましょう。

1.eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

世界経済を牽引する米国の株式市場に絞って投資するのであれば、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)がおすすめです。信託報酬も低く、米国の優良企業約500社に分散投資できます。

米国にはGAFAを中心とした世界を代表する企業も多く引き続き成長が見込まれるため、今後もインデックスの上昇が期待できます。

2.eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

日本や米国に限らず全世界に分散投資するのであれば、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)がおすすめです。信託報酬も安く、これから成長が見込まれる世界各国にバランスよく分散投資できます。

3.ニッセイ外国株式インデックスファンド

 

日本を除く主要先進国の株式に投資するニッセイ外国株式インデックスファンド。MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。信託報酬が安く、米国をはじめとした約世界の1270社に広く分散投資できます。NISAのつみたて投資枠、成長投資枠の両方で投資が可能なので人気なっています。

4.たわらノーロード 先進国株式

 

たわらノーロード先進国株式アメリカ、イギリス、フランス、カナダなど先進国の株式を対象にした投資信託でMSCIコクサイ・インデックスに連動する投資成果をめざします。為替ヘッジあり、なしの2種類のファンドがあります。NISAのつみたて投資枠、成長投資枠の両方で投資が可能です。。

5.eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)

投資信託をはじめるにあたって、外国株に手を出すことをためらわれる方は、国内株を対象に日経平均を指数とした投資信託のeMAXIS Slim 国内株式(日経平均)があります。

外国株とは異なり、国内株であればテレビや新聞などで情報を得やすく安心な点がメリットです。

現在の日本株は、世界株に比べて割安感があると言われています。日本株に投資するなら日経平均等に連動する商品も検討してみましょう。

あわせて読みたい
日経平均株価の基礎を押さえる|日経225とインデックス投資も解説

まとめ

インデックス投資のイメージ

インデックス投資とは、特定の株価指数と連動するファンドに投資して運用益を目指す投資信託です。

複雑な投資知識がなくても気軽に始められるので、投資初心者におすすめです。また、購入手数料が不要で信託手数料も比較的安いなど、コストを抑えた金融商品が多い特徴があります。

短期的に大きなリターンを狙う投資法ではありませんが、まず初心者が積み立てなど長期で投資するのにおすすめです。

口座を開設している証券会社のラインナップから、インデックスファンドを検討してみてはいかがでしょうか。

【少額資金を大きく育てたい方に】
3万人を超えるサポート実績!
株の悩みは投資顧問が解決!

私たち、ライジングブル投資顧問は、

設立から20年以上にわたり個人投資家延べ3万人以上にアドバイスしてきました。

  • どの銘柄を、いつ、何株購入すればよいのか?
  • いつまで保有し、いつ売却するのか?
  • 他の銘柄が騰がってきたらどうしたらよいのか?
  • 万が一失敗したらどう取り返せばよいのか?
  • 今後、これらの悩みを自分で解決策を見出せるとは思えない・・・

まずは3ヵ月9,000円(税込)で

ライジングブルの実力をお試しください。

コメントComment

CAPTCHA