楽天証券のつみたてNISA 人気ランキングで上位の『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』。この投資信託がなぜこんなに人気なのか探ると7つの選ばれる理由が見えてきました。
その理由を詳しく解説していきます。
この記事を読めば楽天証券でeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に投資をしようか迷っている方の不安解消につながります。
目次
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)はどんな商品?
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)は、三菱UFJ国際投信の投資信託商品「eMAXISシリーズ」の1つです
「イーマクシス スリム」などと呼ばれ米国株式のS&P500連動型の投資信託の一つです。
米国株式指数のS&P500に連動する金融商品は数多くありますが、つみたてNISAで活用が出来、経費も安く、複利効果も期待出来るなど人気ランキング上位の金融商品です。
楽天証券でつみたてNISAをするならeMAXIS Slim米国株式(S&P500)がおすすめな理由
- 管理料や手数料の低さ
- 100円から積み立てられる
- 過去に実績のあるs&p500と連動する
- つみたてNISA対象商品で時間分散できる
- 楽天証券で購入すると楽天ポイントもつく
- 複利効果が期待出来る
- 円安メリットも享受できる
この7つがおすすめな理由です。順番に解説していきます。
1.手数料が安い
投資の手数料には、購入時の手数料、運用及び管理時の手数料(信託報酬)、売却時の手数料(信託財産留保額)があります。eMAXIS Slim米国株式(S&P500)は手数料が安いことが特徴です。下記3つの手数料が安いことはおすすめポイントの一つです。
①購入時の手数料はノーロードで0円となっています。
②運用中の手数料である信託報酬は0.09372%と非常に低く抑えられています。これは金融庁公表の信託報酬平均1.12%と比較しても非常に低い数字であることがわかります。参照元:運用会社のKPI測定と諸論点に関する分析について
③eMAXIS slim S&P500は受益者還元方信託報酬率を採用しており、純資産総額が大きくなるほど、信託報酬率が下がる仕組みになっています。信託報酬は預けている限り毎日発生する手数料です。長期運用をする場合はこの信託報酬がいくらかは非常に重要な数字になります。ここを徹底的に低くしようとしてくれているのが、eMAXIS slim S&P500になります。
2.100円からつみたてが可能
個別株やETFであれば、1株あたりの購入からになりますが、eMAXIS slim S&P500は100円から投資ができます。
非常に少額からの投資が行えるため、投資に対するハードルが下がります。外食の代わりに自炊して浮いたお金を毎日コツコツ投資するといったこともできますのでつみたてNISAに最適です。
3.実績のあるS&P500指標との連動目指している
S&P500は米国の代表的な株価指数(インデックス)の1つです。S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社が算出しており、日本でいう日経225やTOPIXのようなものです。
ニューヨーク証券取引所やNASDAQに上場している銘柄を対象に時価総額や流動性、業種等を考慮して約500社が選出されており、米国株式市場の時価総額の約80%をカバーしています。
S&P500は10~20年の長期スパンで見ると、右肩上がりで株価が上昇していることがわかります。勿論、将来はお約束できませんが、米国の強さ、IT産業での強さは今後も続きいていくでしょう。
S&P500の今後については関連記事→S&P500とは?初心者が迷わないおすすめの投資法をプロが伝授
4.つみたてNISA対象商品で優遇税制かつ時間分散できる
投資で得られた利益が非課税になるつみたてNISAに対応しています。S&P500連動型投資信託は全てがつみたてNISAに対応しているわけではないので、大きなメリットになります。
つみたてNISAで購入できるS&P500連動型投資信託は限られています。理由として、金融庁がつみたてNISAの対象とできる商品の基準を設けているためです。つみたてNISA詳細な基準が気になる方は、こちらの金融庁の資料をご確認ください。
積み立ては、毎月一定額を相場の状況に関係なく行うことが大事です。それによって、高いときも安いときも購入でき時間分散できるからです。
そのため、無理のない積立金額を毎月行っていくことが重要です。月1万円でも10年で120万円、20年で240万円のまとまった金額になります。
5.楽天証券で購入すると楽天ポイントが貯まる
楽天証券でつみたてNISAを行うと、楽天カードや楽天キャッシュでの投資をした際に、楽天ポイントが0.5~1%付与されます。これは年数が経過すればするほど、多大なメリットになります。また、投資をする際、楽天ポイントを使用して投資することもできます。
6.複利効果が期待できる
分配金を1年に数回分配してしまう投資信託も多いですが、分配金をその都度分配してしまうと、複利効果は働きません。
分配金は後でまとまって得られる複利効果のある投資信託の方が最終利回りは高くなります。
eMAXIS slim S&P500は得られた分配金は分配せずに、再投資する方針としています。分配金は得られませんが、利益が再投資されることにより、複利の効果が効くため、長期投資での運用においては大きなメリットになります。
7.円安メリットが受けられる
同じS&P連動型投資信託でも為替ヘッジをして、為替リスクを取らない投資信託もあります。
為替ヘッジがあると、円安ドル高になっても、円安メリットを受けられません。eMAXIS slim S&P500は為替ヘッジをしていないため円安メリットを享受できます。
もちろん、円高になると弱いですので、この点は注意が必要ですが円高になったら安く購入できますので積み立ての場合は、あまり気にしすぎる必要はありません。
まとめ
楽天証券でがつみたてNISAをするならeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)がおすすめな理由を解説していきました。まとめると
1.人気の背景
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は楽天証券のつみたてNISAでの人気ランキング上位商品
2.商品概要
三菱UFJ国際投信が提供する「eMAXISシリーズ」の1つ。米国株式のS&P500連動型の投資信託。
3.主な特長
S&P500連動のため、その実績を背景にした投資が可能。つみたてNISA対象商品として、時間分散投資が行える。
4.7つの選ぶ理由
・管理料や手数料が低い
・100円からの積み立てが可能
・S&P500との連動による過去の実績
・時間分散投資が可能なつみたてNISA対象商品
・楽天証券での購入時に楽天ポイント獲得のチャンス
・複利効果の期待
・円安時のメリットを享受可能
米国株式の代表的指数S&P500。S&P指数に連動する投資信託やETFは数多く存在します。その中で、楽天証券でも買えるemaxis slim 米国株式(S&P500)はつみたてNISAで始めることが可能です。管理費や手数料も安く、複利効果が効き、楽天ポイントもつき、円安メリットを受けられるという7つのメリットがあります。積み立てを行うときには、無理がなく続けられる積み立て金額で設定することを強くおすすめします。
コメントComment