2024年にNISA制度が新しくなったこともあり、ここ1年間で投資関連の本がたくさん出版されています。
投資について勉強したいと思っていても、本の数が多すぎると自分の目的にあった1冊を見つけるのはなかなか難しいです。
そこで本記事では、新NISAが学べるおすすめの本を7冊厳選しました。
読みやすい入門書だけでなく、具体的な投資戦略がわかる中級者向けの本も紹介しています。
どんな方向けの本なのかも解説しているので、この記事を読めば、あなたの目的にあった投資本が見つかるでしょう。
新NISAを活用して老後に向けた資産運用をしたいときに、ぜひ参考にしてみてください。
目次
おすすめ本1.
【新NISA完全攻略】月5万円から始める「リアルすぎる」1億円の作り方
出版会社 | 株式会社KADOKAWA |
著者 | 山口貴大(ライオン兄さん) |
発売日 | 2023年11月9日 |
定価 | 1,650円(税込) |
ページ数 | 264ページ |
詳細について | 公式サイト |
本の内容
この本で書かれている内容は、以下の7つです。
- 新NISAを始めるべき理由
- ドルコスト平均法より効果的な投資戦略
- 1億円を目指すためのファンド選び
- 「米国株」vs「全世界株」の結論
- 「年金+分配金>生活費」を達成する方法
- 「インデックスファンドが伸びない未来」に備える方法
- 「米国債」でリスクとリターンを最適化させる方法
NISAの投資戦略を網羅的に解説しているので、この本を読めば「投資で損をするのが怖い」というときでも、迷いなく資産運用を始められるでしょう。
この本のおすすめポイント
資産を1億円に増やす投資戦略について、具体例を交えながら解説しています。
投資期間や必要な金額についての説明があるため、初心者でも老後に必要な資金作りをイメージできます。
この本でとくにおすすめのポイントは、投資の永遠のテーマとなっている「米国株vs全世界株」についてです。
根拠にもとづく筆者の考えを書いているので、どちらを買うか迷っているときは、この本が決定打になるかもしれません。
さらにインデックスファンドのリスクに関する章を読めば、あなたもNISAの立ち回り方法を理解できるはずです。
この本が向いている方
この本はおもに、以下のような方に向いています。
・投資戦略を決めきれない方
・なんとなくNISAをやっている方
・資産形成のイメージができない方
投資戦略を決めきれないときに読むと、具体的な金額や期間などがイメージでき、自信を持ってNISAに挑戦できます。
この本が向いていない方
投資経験がまったくない方は「具体的すぎて読みにくい」と感じるかもしれません。
著者はYouTubeでも投資に関する発信をしているので、本を読む前に一度チェックしてみてください。
おすすめ本2.
イラストと図解で丸わかり! 世界一やさしい新NISAの始め方
出版会社 | 株式会社KADOKAWA |
著者 | 小林亮平 |
発売日 | 2024年4月2日 |
定価 | 1,650円(税込) |
ページ数 | 256ページ |
詳細について | 公式サイト |
本の内容
この本は、以下の8章で構成されています。
・新NISAとは
・おすすめの投資先
・新NISAの始め方
・新NISAの注意点
・20代におすすめのNISA戦略
・30〜40代におすすめのNISA戦略
・50〜60代におすすめのNISA戦略
・よくある質問
冒頭の数ページはマンガで解説しているので、読書が苦手な方でも読み始められます。
この本のおすすめポイント
表やイラストなどを使って、NISAの始め方をわかりやすく解説しています。
たとえば新NISAと旧NISAの違いが表にされていたり、積立シミュレーションをグラフで把握できたり、目につく部分を読むだけでも資産運用についての理解が深まります。
なかでも注目すべきは、年代ごとに解説されたNISA戦略についてです。
ライフスタイルによって投資戦略は異なるので、年代ごとにNISAを活用する目的やおすすめの商品、投資する金額などを紹介しています。
「資産形成は長期的に」と言われるなか、50〜60代の投資戦略についても説明しているので、この1冊を持っていれば家族全員でNISAを活用できるでしょう。
この本が向いている方
この本はおもに、以下のような方に向いています。
- 読書が苦手な方
- 投資初心者の方
- まだNISAをやっていない方
表やイラストなどで視覚的にNISAの仕組みを理解できるので、投資の入門書として最適です。
この本が向いていない方
すでにNISAをやっている方や、もっと積極的に投資したい方にとっては、内容が物足りなく感じるかもしれません。
著者はYouTubeでも発信しているので、詳しい投資戦略については動画をチェックしてみてください。
おすすめ本3.
新NISAはこの9本から選びなさい
出版会社 | ダイヤモンド社 |
著者 | 中野晴啓 |
発売日 | 2023年11月28日 |
定価 | 1,650円(税込) |
ページ数 | 262ページ |
詳細について | 公式サイト |
本の内容
この本に書かれている内容は、以下の5つです。
- お金に困らない人生の送り方
- 新NISAが最強の制度である理由
- 投資信託の仕組み
- 投資信託の選び方、優良な9つのファンド
- よくある質問
順番に読み進めると、知識がある状態で「9つのおすすめファンド」を知れるので、自分がどのファンドを選んだらよいかを判断できるでしょう。
この本のおすすめポイント
NISAで買える投資信託の本数は、246本と言われています。
自分にとって最適な1本を見つけるのは、投資初心者にとってはハードルが高いです。
この本では、資産運用会社「なかのアセットマネジメント」の社長である著者が、6つの基準を元に厳選した9本を紹介しています。
「なぜおすすめなのか?」を根拠に基づいて説明しているので、この本を読めばベストな1本を見つけられるでしょう。
NISAで損をしないための前提知識を知っておけば、初心者でも迷いなく資産運用を始められます。
この本が向いている方
この本は、以下にあてはまる方におすすめです。
- NISAをよく知らない方
- 投資先を決めきれない方
- 資産運用に自信がない方
投資先を9本に厳選しているので、この本を読めば理想の投資先が見つかります。
この本が向いていない方
ほとんど文章で解説しているので、読書が苦手な投資初心者の方は読み切れないかもしれません。
最後の「よくある質問」はそれぞれ1〜2ページ程度でサクサク読めるので、最終章から読むとほかの章も理解しやすいです。
おすすめ本4.
お得な使い方を全然わかっていない投資初心者ですが、NISAって結局どうすればいいのか教えてください!
出版会社 | 株式会社すばる舎 |
著者 | 桶井道 |
発売日 | 2023年11月14日 |
定価 | 1,760円(税込) |
ページ数 | 208ページ |
詳細について | 公式サイト |
本の内容
この本は、以下の4章で構成されています。
- 新NISAの概要
- 「つみたて投資枠」の活用方法
- 「成長投資枠」の活用方法
- NISAを切り崩す「出口戦略」
NISAの始め方から終わり方まで、全体像がシンプルにまとまった1冊です。
この本のおすすめポイント
全体像を説明する構成となっており、投資初心者は順番に読んでいけばNISAの概要を理解できるでしょう。
商品の選び方も解説しているので、前半部分「つみたて投資枠」の章まで読めば初心者でもNISAを始められるでしょう。
この本で特におすすめの内容は、NISAの出口戦略についてです。
NISAの始め方について解説されている本は多いですが、出口戦略について詳しく書いている本は少ないです。
NISAを始める前に「老後はどうすべきか」を知っていると、明確なゴールが決まり、老後資金を過不足なく作れるようになります。
この本が向いている方
本書はおもに、以下のような方に向いています。
- 投資初心者の方
- まだNISAを始めてない方
- 老後のNISA活用をイメージできない方
投資未経験の方でも、この本を読めばNISAの必要性や始め方を理解できるでしょう。
この本が向いていない方
基本的な流れを理解する本なので、ガンガン投資をしたい方や、NISAをある程度知っている方には向かないかもしれません。
家族や友人にNISAを勧めたいときは、この本を紹介してみてください。
おすすめ本5.
日経マネーと正直FPが考え抜いた! 迷わない新NISA投資術
出版会社 | 株式会社日経BP |
著者 | 菱田雅生、大口克人 |
発売日 | 2023年5月22日 |
定価 | 1,540円(税込) |
ページ数 | 216ページ |
詳細について | 公式サイト |
本の内容
この本で書かれている内容は、以下の7つです。
- 資産運用の必要性
- 新NISAになって変わった点
- FPが教えるNISAの活用方法
- 金融機関と投資商品の選び方
- ライフスタイル、年代別の投資戦略
- 個別株の投資戦略
- NISAと人生の出口戦略
多くの投資家や一般の方々と関わってきた「投資のスペシャリスト」が書いた本なので、信頼性の高い1冊です。
この本のおすすめポイント
注目すべきは、25年以上のキャリアを持つ著者2人が解説する「年代とライフスタイル(家族構成、収入状況)ごとの投資戦略」です。
ネットや多くの本で書かれている一般論は、自分に当てはまらないものも多いです。
しかしこの本では、約20パターンのライフスタイルごとに、それぞれおすすめの投資戦略を解説しています。
この本を読めば、自分が「どんな銘柄」を「どのくらい買う」か判断できるようになるでしょう。
最後の章では、NISAの出口戦略についても解説しています。
お金がないときの対処法や切り崩し方法など、消極的な場面での立ち回りを理解できるので、この本が投資への不安を解消する良いきっかけになるかもしれません。
この本が向いている方
この本はおもに、以下のような方に向いています。
- NISAをやっている方
- 個別株投資に興味がある方
- もっと積極的に投資したい方
NISAの全体像を知るというより、投資の専門家からコンサルを受けるイメージに近いです。「投資のプロ」の意見を聞きたいときは、ぜひ手に取ってみてください。
この本が向いていない方
文章メインで解説しているので、読書が苦手な方は読みにくいと感じるかもしれません。
活字に疲れたときは巻末にある「QRコード」を読み込んで、記事内容の動画リストを利用してみてください。
おすすめ本6.
一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った 新NISA入門
出版会社 | ダイヤモンド社 |
著者 | ダイヤモンド・ザイ編集部 |
発売日 | 2023年12月12日 |
定価 | 1,650円(税込) |
ページ数 | 160ページ |
詳細について | 公式サイト |
本の内容
この本は、以下の5つの章で構成されています。
- NISAを始める証券会社の選び方
- つみたて投資枠の使い方
- 成長投資枠の使い方
- よくある質問
- 有名投資家10人の戦略
まったく投資経験がない方でも、この本を読めば口座開設からつみたてまで、NISAの設定をすべて完了できます。
この本のおすすめポイント
この本で最もおすすめのポイントは、読みやすさです。
マンガや写真、スマホの操作画面、マーカー装飾などが豊富なので、雑誌感覚で気軽にNISAの知識を学べます。
証券会社の選び方や口座開設の方法、商品の選び方まで、NISAで資産運用を始める手順が網羅された1冊です。
証券会社や商品の特徴については表でまとめているので、ほかと比較しながら自分にとってベストな投資先を見つけられます。
この本とスマホがあれば、だれでも簡単にNISAを始められるでしょう。
最後の章では、実際に成果を出している「有名投資家の戦略」を解説しています。
自分の状況やイメージに合う人の戦略をマネすれば、初心者でも資産運用で成果を出せるかもしれません。
この本が向いている方
この本はおもに、以下のような方に向いています。
- 投資初心者の方
- よく雑誌を読む方
- NISAに興味がある方
雑誌のようにサクサク読めるので、少しでもNISAに興味を持ったら読んでみてください。
この本が向いていない方
すでにNISAに投資している方には、内容が物足りなく感じるかもしれません。
有名投資家のNISA戦略は、中級者でも参考になる「具体的な銘柄」が紹介されているので、最後の章だけでも十分な価値があるでしょう。
おすすめ本7.
新NISA完全ガイド FP&投資信託のプロが教える
出版会社 | SBクリエイティブ株式会社 |
著者 | 篠田尚子 |
発売日 | 2024年4月29日 |
定価 | 1,540円(税込) |
ページ数 | 224ページ |
詳細について | 公式サイト |
本の内容
この本に書かれている内容は、以下の6つです。
- 1新NISAのキホン
- 新NISAの最強活用術
- おすすめの投資信託30本
- ETFの賢い使い方
- 投資信託の組み合わせ方【ケース別】
- 投資信託を買った後のアフターフォロー
投資信託の専門家「ファンドアナリスト」である著者が、NISAで買えるおすすめ商品と、年代別の組み合わせ方について詳しく解説しています。
この本のおすすめポイント
この本のおすすめポイントは、投資信託のプロである著者が「NISAで買えるおすすめ銘柄」を一挙紹介しているところです。
つみたて投資枠でおすすめの「投資信託」が30本、成長投資枠でおすすめの「ETF(上場投資信託)」が10本、計40本の商品を紹介しています。
リアルタイムで売買できるETFについて知っておけば、投資に慣れたタイミングで、積極的な戦略を立てられるでしょう。
年代別におすすめポートフォリオを円グラフで解説しているので、自分がどの銘柄を組み合わせるべきかすぐに判断できます。
この本が向いている方
この本はおもに、以下にあてはまる方におすすめです。
- NISAをすでにやっている方
- 穴場となる銘柄を知りたい方
- たくさんのおすすめ銘柄を知りたい方
プロがおすすめする40本の商品を知れるので、投資枠が広がった新NISAをフル活用したいときはぜひ手に取ってみてください。
この本が向いていない方
おすすめのファンドがたくさん紹介されているため、優柔不断な方がこの本を読んでも、投資戦略を決め切れないかもしれません。
紹介されている「5本の定番インデックス」の中から選び、投資に慣れてきたらほかの銘柄に挑戦するのがおすすめです。
まとめ
今回紹介した新NISA関連のおすすめ本は、以下の7冊です。
- 【新NISA完全攻略】月5万円から始める「リアルすぎる」1億円の作り方
- イラストと図解で丸わかり! 世界一やさしい新NISAの始め方
- 新NISAはこの9本から選びなさい
- お得な使い方を全然わかっていない投資初心者ですが、NISAって結局どうすればいいのか教えてください!
- 日経マネーと正直FPが考え抜いた! 迷わない新NISA投資術
- 一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った 新NISA入門
- 新NISA完全ガイド FP&投資信託のプロが教える
どの本を読んでも新NISAの全体像を把握できますが、状況によっては読みにくさや物足りなさを感じるかもしれません。また、最新の情報を知りたい方は弊社ブログのNISAでご確認いただけますのでご利用ください。
この記事で紹介した本の内容やおすすめポイントを参考に、あなたの知識レベルや目的にあった本を選んでみてください。
ベストな1冊に出会うとお金について学ぶ意欲が高まるので、豊かな老後に向けたNISA運用ができるようになるでしょう。
コメントComment