株の配当金年間30万円を大幅に増やす方法!増配率から見るおすすめ銘柄3選をご紹介

配当金年間30万円を大幅に増やす方法のイメージ

株で配当金が年間30万円と聞くと、「月2.5万円くらいでは生活が豊かになるほどの金額ではないし、意味があるのかな?」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、株での配当金年間30万円が大幅に増え、数十年後には生活が豊かになるかも?!しれません!

今回は、その方法と株の配当金の増配率から見たおすすめの銘柄をご紹介させていただきます!

1.「株の配当金が年間30万円」は少ないのか?

「配当金が年間30万円」は少ないのかというイメージ

「株の配当金が年間30万円」は、少ないと感じる方もいるかもしれませんが、それは間違いです。なぜならば、運用次第で年間30万円の配当金が、数十年後には大幅に増える可能性があるからです。

そのため、株で年間の配当金30万円は少なくないと言えるでしょう。

あわせて読みたい
配当金生活月10万円を実現するために準備すること、おすすめの銘柄6選を紹介!

1-1.年間30万円の配当金を受け取るに必要な元手資金額

株で年間30万円の配当金を受け取る為に必要な元手資金は、目標とする配当利回りによって異なります。

例えば、1%から10%の配当利回りの場合は以下になります。

配当利回り必要資金
1%3,000万円
2%1,500万円
3%1,000万円
4%750万円
5%600万円
6%500万円
7%約430万円
8%375万円
9%約334万円
10%300万円

表を見てわかる通り、配当利回りが高ければ、高いほど必要な元手資金は少なくなりますが、配当利回りが高い=良い株式とは限りません。

業績悪化などで株価が下がると配当利回りは高くなるので、配当利回りが高いという理由だけで銘柄を選ぶのは危険です。

そのため、現実的な配当利回りである3~5%台を目標配当利回りに設定すると、600万円~1,000万円程の資金が必要になります。

2.年間30万円の配当金を大幅に増やす方法

年間30万円の配当金を大幅に増やすイメージ

2-1.増配率の良い企業に投資をする

株は増配率(配当金の増加率)が良いものに投資をしましょう。なぜなら、増配率が良ければ良いほど、年々配当金を受けとる額が増えていくからです。

例えば、一年目の株の配当金が30万円の場合各増配率の推移は、以下になります。

30年後の株の配当金の額が、増配率3%では約72万円、増配率4%の場合では約97万円、増配率5%では約129万円になり、累計受取配当金額が大幅に異なります。そのため、増配率の良い銘柄に投資することが肝心です。

増配率3%増配率4%増配率5%
1年目
300,000円
300,000円300,000円
2年目
309,000円
312,000円315,000円
3年目
318,270円
324,480円330,750円
4年目
327,818円
337,459円347,288円
5年目
337,653円
350,958円364,652円
6年目
347,782円
364,996円382,884円
7年目
358,216円
379,596円402,029円
8年目
368,962円
394,780円422,130円
9年目
380,031円
410,571円443,237円
10年目
391,432円
426,994円465,398円
20年目
526,052円
632,055円758,085円
31年目
728,179円
973,019円1,296,583円
配当金累計額15,000,802円17,798,502円21,228,236円

2-2.継続して増配率が良い企業に投資をする

株は継続して増配率の良い企業に投資をしましょう。なぜならば、直近の増配率がたまたま良い場合があるからです。

例えば、GMOメディア(6180)は、直近1年の増配率を見てみると2459.2%と非常に高い増配率ですが、過去10年の増配率で見ると増配率に大幅なばらつきがあります。

10年間で増配率が0もしくはマイナスの回数が6回あります。これでは、想定より配当金が少ない、もしくは全く受け取れない可能性があり、計画的に大幅に配当金を増やすには難しいです。

そのため、過去の増配率を確認し、継続して同水準または少しずつ上昇しているものに投資を行いましょう。

【GMOメディア 10年間の配当金と増配率】

配当金増配率
2012年58.7円
2013年120円104.4%
2014年53.7円-55.2%
2015年54円
0.5%
2016年92円70.3%
2017年73円-20.6%
2018年
57円
-21.9%
2019年
0円
0%
2020年
0円
0%
2021年
2.11円
0%
2022年
54円
2459.2%

2-3.株は長期に保有する

株は長期で保有し、時間を味方につけましょう。なぜならば、長期であればあるほど、受け取る株の配当金の額が増えていくからです。

例えば、増配率3%の株を5年・20年保有した場合を配当金累計額で比較すると、5年保有と20年保有では、受け取る配当金の額が約640万円程違うことがわかります。そのため、株は長期で保有するように努めましょう。

5年(増配率3%)20年(増配率3%)
1年目300,000円300,000円
2年目309,000円309,000円
3年目318,270円318,270円
4年目327,818円327,818円
5年目337,653円337,653円
15年目   453,777円
20年目526,052円
配当金累計額1,592,741円8,061,112円

3.株の配当金の増配率からみるおすすめの銘柄3選

【新NISA向け】配当利回り4%超のおすすめ高配当銘柄のイメージ

①SPK(7466)

 SPK(株)は自動車部品・用品、産業車両部品の企画・販売などの事業を展開している企業です。

ここ数年8%、10%と高い増配率となっていますが、過去10年の増配率を見みると3%前後と安定した増配率であることがわかります。

藤村 哲也
配当金増配率
2013年27.5円3.7%
2014年28.5円3.6%
2015年29.5円3.5%
2016年30.5円3.3%
2017年31.5円3.2%
2018年32.5円3.1%
2019年33.5円3.0%
2020年36円7.4%
2021年37円2.8%
2022年40円8.1%
2023年44円10%
2024年50円13.6%

②ロート製薬(4527)

ロート製薬(株)は大衆向け目薬大手企業です。スキンケア化粧品が急成長。機能食品や再生医療も展開しています。

藤村 哲也

ロート製薬は配当について、「業績に応じた配当を行うことを基本方針」としていて、2025年3月期の業績予想は、前期比で「増収・増益」となっていることから、堅調な業績予想を背景に比較的に安定して高い増配率を維持しています。

配当金増配率
2013年8.5円+6.2%
2014年9円+5.8%
2015年9.5円+5.5%
2016年10円+5.2%
2017年10.5円+4.7%
2018年11円+4.7%
2019年12.5円+13.6%
2020年13円+4.0%
2021年14円+7.6%
2022年18円+57.1%
2023年22円+22.2%
2024年27円+22.7%
2025年(予測)30円+11.1%

③ MIRARTHホールディングス(株)(8897)

MIRARTHホールディングス(株)は、新築分譲マンション「レーベン」シリーズの企画、開発、販売及び流動化事業とエネルギー事業を中心に行う企業です。

ここ4期連続「増配」を行っていて、配当利回り6.0%! 年間配当は4年で2.1倍と着実に増加している企業です。

藤村 哲也
配当金増配率
2013年15円0.0%
2014年5円-66.7%
2015年6円20.0%
2016年13円116.7%
2017年15円15.4%
2018年16円6.7%
2019年16円0.0%
2020年19円18.8%
2021年14円-26.3%
2022年18円28.6%
2023年22円22.2%
2024年24円9.1
2025年(予測)30円25.0%

まとめ

株の配当金年間30万円を大幅に増やす方法をご紹介してきました。まとめると

1.「配当金が年間30万円」では少ないのか?
 年間30万円の配当金を受け取るに必要な元手資金額は配当利回りにより大きな違いがあり、また運用次第で大きく増やすせる可能性があります、

2.年間30万円の配当金を大幅に増やす方法
 ・増配率が良ければ良いほど年々配当金を受けとる額が増えていくので、増配率の良いものに投資をする。
 ・直近の増配率がたまたま良い場合があるので、継続して増配率の良いものに投資をしましょう。
 ・長期であればあるほど、受け取る配当金の額が増えていくので、長期に保有し、時間を味方につけましょう

3.増配率からみるおすすめの銘柄3選

増配率からおすすめの銘柄3選していますが、実際の株の購入時は企業業績や業界動向、経済状況などを見極めて自己判断で購入いただきますようにお願いいたします。

 

配当金は確かに魅力的ですが個別株のキャピタルゲインの威力は絶大です。個別株も気になるけれど、3,900以上ある上場会社の中から、「どの銘柄を購入すれば良いか全くわからない」という方には、投資顧問の利用をおすすめします。当サイトを運営するライジングブル投資顧問は、株の「売買サポート」を行っております。ライジングブルの売買サポートサービスは、3ヶ月9,000円で買い推奨だけではなく、売却、銘柄入替するところまで、リスク管理をしながらサポートします。

個人の方には難しい売り推奨のアドバイス実績も豊富にあり、

・これから株をはじめる方
・株をやっているが資産が一向に増えない方
・なんとなく売買している方
には、ライジングブルの売買サポートをおすすめします。

18年の歴史と3万人以上サポートしてきた実績で、少額資金ではじめても成功できるよう株の売買をサポートします。

\ お金をふやす知識を学ぼう /

下記のリンクからも登録可能です

コメントComment

CAPTCHA


お客様の資産形成を強力にサポートします。3万人を超える信頼のサポート実績!
お客様の資産形成を強力にサポートします。
3万人を超える信頼のサポート実績!