含み損から含み益に変わるとどうなる?~ライジングブル投資顧問
含み損から含み益に変わるとどうなる?~ライジングブル投資顧問
株の損益には売買損益と含み損益があります。売買損益は買って売って確定した損益なのに対して、含み損益はまだ売っていない損益です。
大きな売買利益はどうやって作り出せば良いでしょうか?
大きな含み益を形成した後に、利益確定することで、大きな売買利益は生み出されます。
資産を増やしていくには、含み益を形成していくことが先ずは必要になります。
この含み益を形成できるかどうかが、資産を増やしていくのに非常に重要になるのです。
【続きは会員サイトで公開しております】





-
初めて投資顧問サービスをご利用される方はこちら
3ヶ月/9,000円(税込)で株投資顧問サービスを受けたい方はこちら


-
「戦略銘柄」の特徴は?


-
- IDとパスワードをお持ちの有料会員のかたはこちら

-
- 3ヶ月/9,000円(税込)で株投資顧問サービスを受けられる方はこちらから

- ⇒投資顧問サービスについてはこちら
ライジングブル投資顧問株式会社
代表取締役社長 藤村 哲也
経歴
1965年生まれ。横浜市立大学経営学科卒業。1990年太平洋証券(現・三菱UFJモルガンスタンレー証券)入社、証券営業を経て1996年より投資情報部で証券アナリストとして勤務。
合併により2000年よりUFJつばさ証券(現・三菱UFJモルガンスタンレー証券)に勤務し、最終役職はUFJつばさ証券部長代理。独立後、2003年6月にライジングブル投資顧問株式会社を設立。
中国株、日本株情報サイトを運営し、会員向けに株による財産形成を総合的にサポートしている。Yahoo! ファイナンス 投資の達人、All About株式ガイド。