株のサポートの特徴

知っておくべき信用取引のメリットとリスク

知っておくべき信用取引のメリットとリスク

「信用取引は危険だから、止めておいた方が良い」などという人がいるように、信用取引はリスクが大きいというイメージがあり、しっかりと、メリットとリスクを理解することが大事です。今回は、信用取引のメリットとリスクについて解説します。

信用取引のメリットについて

信用取引のわかりやすいメリットは、持っている資金より大きい取引ができるので、儲けが大きいということ。いわゆる「レバレッジ効果」です。もっとも、損失もその分大きくなる可能性があるので注意が必要です。

次に、信用取引は、資金だけでなく、株式も借りることができるので、株価が下落局面にあっても利益が出せるということもメリットとして挙げられます。

どういうことかというと、株価が下落しているということは、今株式を売って、将来同じ株式を買い戻せば利益が出ます。そこで、証券会社から株を借りて、まずは今売却し、下がったと思った時点で現物株を購入して、その株式を返済することで価格差を利益として得られるのです。持っていない株式を売ることから、「空売り」と呼ばれています。

具体的に数字で見てみると、株価15万円の株式を1株、証券会社から借りて売却(空売り)します。その後、株価が12万円まで下がったので、現物株を1株購入します。その株式1株を証券会社に返済すると、3万円利益が得られるということです。

最後に、株主優待狙いについて。株主優待を受けるためには、定められた株数を購入しなければなりませんが、株価が大幅に下落してしまっては、いくら株主優待を受けたとしても意味がありません。つまり、元も子もなくなってしまうわけです。

そんなとき、信用取引を利用すると、リスクが少なく株主優待を受けられます。株主優待を受けたい株式を現物買いすると同時に、信用取引で空売りします。そうすると、株式取引手数料と信用取引にかかる金利負担は生じますが、価格変動リスクは少なく株主優待を受けられるということです。

信用取引のデメリット、リスクについて

信用取引のリスクとしては、資金以上の取引が可能なため、損失額が大きくなる可能性があるということです。レバレッジ効果があるということは、逆に損失も大きいわけです。

100万円の資金で現物投資していれば、最悪投資先の会社が倒産して株価が0円になっても、損失は100万円で100万円を失うだけですが、100万円を委託保証金として信用取引で300万円投資していた場合、300万円の損失が生じ、100万円を失うだけでなく、200万円の借金を背負うことになります。

現物取引の場合、かかる費用は取引手数料だけですが、信用取引の場合には、取引手数料のほかに、金利、管理費、名義書換手数料などの諸費用がかかります。

特に金利は、投資額が大きく、期間が長くなると金額が大きくなるので、せっかく株式で利益が出ても、諸費用によって、帳消しになってしまうことがあります。そのため、諸費用をしっかり把握して投資する必要があります。

また、制度信用取引の場合、6カ月以内に精算義務があるため、思ったような株価になっていなくても処分しなければなりません。

このように、信用取引は下落局面でも投資できるなど優れた面がありますが、一方で、リスク管理をしっかり行わないと思わぬ損失を出すことがあります。この機会にしっかり信用取引について勉強することをおすすめします。

まずは3ヶ月/9,000円~の会員登録でライジングブルの実力をお試しくださいませ!
会員登録はこちらから
まずは3ヶ月/9,000円~の会員登録でライジングブルの実力をお試しくださいませ!
会員登録はこちらから
pageTop